Tomorrow Net Tech Forum 2024【イベントレポート】
トゥモロー・ネットは2024年2月20日にザ・ペニンシュラ東京にて、いつも弊社の製品をご愛顧いただいているお客様をお招きして最新技術動向をお伝えするイベント「Tomorrow Net Tech Forum 2024」を開催しました。開催にあたってはNVIDIA社とSupermicro社に全面的にご協力をいただきました。


第一部 セッション
ご挨拶
トゥモロー・ネット取締役副社長 兼COO 松浦 淳より3社の関係性について改めてご紹介しました。トゥモロー・ネットは2022年にNVIDIA Partner Networkにて Elite パートナーに認定、2023年にはNVIDIA Partner Network Awardで「Rising Star賞」を受賞しました。
Supermicro社とは一次代理店として10年以上の販売から導入保守の豊富な実績があります 。
2社の協力を得て多くのお客様に安定したインフラソリューションを提供していること、またお客様に当日のご来場への感謝をお伝えしました。
NVIDIA社講演
NVIDIAシニアソリューションアーキテクト久保田 隆志様より「NVIDIA AI コンピューティング最新情報」と題してAI市場のトレンド、AIインフラのエンジンとなるNVIDIA Hopper GPUのご紹介、AI基盤の導入を容易にするプラットフォームである「NVIDIA AI Enterprise」ソリューションについて説明いただきました。NVIDIA AI Enterpriseを導入することによりハードウェア・ソフトウェアをフルスタックでNVIDIA社がサポート可能な環境になるため、AIインフラをシンプルに運用することが可能になります。

Supermicro社講演
Supermicroシニアフィールドアプリケーションエンジニア 大橋 立様より「Supermicro AI & Compute Systems」と題して講演頂きました。はじめに、Supermicroのグローバルを含めた企業概況と、豊富なラインアップをご紹介いただきました。本日のテーマでもあるGPUとCPUが一体となったNVIDIA Grace Hopper Superchipを搭載したモデルや、GPUの課題となる高温に対応するための液体冷却の技術を中心に解説いただき、さらには新たに追加されたH100を搭載した水冷型のサーバーを詳細にご紹介いただきました。最後にARMのプラットフォームに関してもご説明いただきました。

トゥモロー・ネット社講演
トゥモロー・ネット松浦 淳より「トゥモロー・ネットと提供ソリューションのご紹介」と題して、トゥモロー・ネットの事業と自社テクノロジー、今後新たに販売を予定している海外発のサービス・ソリューションをご紹介しました。
創業以来培ってきたITインフラの基盤だけではなく、2022年からは自社AIサービスであるナビゲーション型対話AIサービス「CAT.AI(キャットエーアイ)」を展開し、世の中のビジネスの変革に伴いトゥモロー・ネットも常に変化を続けていることをお話ししました。

第二部 懇親会
懇親会では和やかな雰囲気の中で、トゥモロー・ネット クラウドソリューション本部 営業部門/カスタマーサポート部門 部門長 風巻 陽介のご挨拶から開始しました。その後お客様と主催者側を交えて講演にあったソリューションや日々の課題など活発な情報交換が行われました。最後にはNVIDIA社、Supermicro社より締めのご挨拶をいただき、盛況のうちに本イベントを終えました。


まとめ
Tomorrow Net Tech Forumは初めての試みとなりましたが、お客様に加えてNVIDIA社、Supermicro社のご担当者様にもご出席いただき、非常に賑やかな場となりました。
皆様よりいただいた貴重なフィードバックを生かして、また第二弾、第三弾と企画をできればと思います。
ご来場いただきました皆様誠にありがとうございました。
トゥモロー・ネットでご支援できること
トゥモロー・ネットはNVIDIA GPU製品とSupermicroサーバーを組み合わせたGPUサーバーを提供しております。NVIDIA AI Enterpriseの導入サービスもご提供しておりますので、是非ご連絡下さい。
お問合せ先
Supermicroサーバー、AIインフラ、NVIDIA製品の導入・保守に関するご相談・ご質問・資料請求など各種お問合せはこちら
関連ページ
この記事の筆者

株式会社トゥモロー・ネット
クラウドソリューション本部
トゥモロー・ネットは「ITをもとに楽しい未来へつなごう」という経営理念のもと、感動や喜びのある、より良い社会へと導く企業を目指し、最先端のテクノロジーとサステナブルなインフラを提供しています。設立以来培ってきたハードウェア・ソフトウェア製造・販売、運用、保守などインフラに関わる豊富な実績と近年注力するAIサービスのコンサルティング、開発、運用、サポートにより、国内システムインテグレーション市場においてユニークなポジションを確立しています。
インフラからAIサービスまで包括的に提供することで、システム全体の柔軟性、ユーザビリティ、コストの最適化、パフォーマンス向上など、お客様の細かなニーズに沿った提案を行っています。