NVIDIA L40とは?
データ センター向けのかつてないビジュアル コンピューティング パフォーマンス
NVIDIA L40 GPUは、データセンターに比類なきビジュアルコンピューティングパフォーマンスを提供し、次世代のグラフィックス、コンピューティング、AI機能を実現します。革新的なNVIDIA Ada Lovelaceアーキテクチャを基盤とするNVIDIA L40は、最新世代のRT、Tensor、およびCUDAコアのパワーを活用し、最も厳しいデータセンターワークロードに対して優れたビジュアライゼーションとコンピューティングパフォーマンスを提供します。
製品の特長と利点
01
第4世代 Tensorコア
構造的スパース性と最適化されたTF32形式のハードウェアサポートにより、即座にパフォーマンスが向上し、AIやデータサイエンスモデルのトレーニング速度が加速します。また、DLSSを含むAI強化グラフィックス機能を活用することで、特定のアプリケーションにおいて、より高いパフォーマンスで解像度を向上させます。
02
第3世代 RTコア
強化されたスループットと同時レイトレーシングおよびシェーディング機能により、レイトレーシングのパフォーマンスが向上し、製品設計や建築、エンジニアリング、建設のワークフローにおけるレンダリングが迅速化されます。また、ハードウェアアクセラレーションによるモーションブラーを活用することで、リアルなデザインの動作を確認でき、驚異的なリアルタイムアニメーションを実現します。
03
大容量GPUメモリー
48 GBの超高速GDDR6メモリを搭載し、データサイエンス、シミュレーション、3Dモデリング、レンダリングなど、メモリを大量に消費するアプリケーションやワークロードに対応します。vGPUソフトウェアを活用することで、複数のユーザーにメモリを効率的に割り当て、クリエイティブ、データサイエンス、デザインチーム間で大規模なワークロードを効果的に分散させることができます。
04
データセンター対応
NVIDIA L40は、電力効率に優れたハードウェアとコンポーネントを使用して設計されており、24時間365日のエンタープライズデータセンター運用に最適化されています。大規模な展開に対応し、多様なデータセンターワークロードに対して最大のパフォーマンスを提供します。
L40は、ルートオブトラスト技術を用いたセキュアブートを搭載しており、NEBSレベル3に準拠することで最新のデータセンタースタンダードに適合しています。デュアルスロット、パッシブ冷却、電力効率の高い設計でパッケージ化されており、さまざまなNVIDIA認定システム(NVIDIA-Certified Systems™)で利用可能です。
製品の活用例

AI開発

ディープラーニング

データセンター
製品スペック
NVIDIA L40 GPU | |||
---|---|---|---|
GPUアーキテクチャ | NVIDIA Ada Lovelace | GPUメモリ | 48 GB GDDR6 |
ECC機能 | 対応 | メモリバンド幅 | 864 GB/s |
メモリバス | 384 bit | Compute Capability | 8.9 |
CUDAコア | 18,176 | RTコア | 142 |
Tensorコア | 568 | NVLink | 非対応 |
ベースクロック | 735 MHz | GPU Boost クロック | 2,490 MHz |
最大消費電力 | 300 W | 補助電源 | PCIe CEM5 16 pin |
バスインターフェース | PCIe 4.0 × 16 | トランジスタ数 | 76.3 |
マルチインスタンスGPU | 非対応 |
製品のよくある質問
GPUサーバーはNVIDIA認定を受けていますか?
はい。NVIDIA認定済みのGPUサーバーを提供しています。
サーバーのサイジングに協力していただくことは可能ですか?
はい。用途や希望スペック、ご予算などをヒアリングさせていただき、最適なものを提案いたします。
スペックの細かなカスタマイズは可能ですか?
はい。ご希望があればCPU、メモリー、ストレージ、ネットワークなどを細かくカスタマイズ可能です。サーバー本体や搭載するGPUにより推奨構成があるため、まずはご希望をお伺いさせていただきながらご提案いたします。
価格について教えてください。
構成に応じてパーツが変わるため都度お見積りいたします。ご相談ください。
GPUDirect RDMAは利用できますか?
GPUDirect RDMAを利用可能なサーバーもございます。必要要件がありますのでまずはご希望などをお聞かせください。
パートナー
保証・サポート
導入時のサポート
HW選定のご相談から組み立て、ラッキングまでサポートいたします。 ご要望によりOS導入・初期設定・各種ソリューションの構築も対応可能です。 記載の無い要件であっても対応可能なケースがございます。