NVIDIA L40Sとは?

データセンター向けの比類のないAI およびグラフィックスのパフォーマンス

NVIDIA L40S GPUは、画期的なマルチワークロードパフォーマンスを提供します。強力なAIコンピューティングに加え、クラス最高のグラフィックスとメディアアクセラレーションを兼ね備えたL40S GPUは、生成AIや大規模言語モデル(LLM)の推論とトレーニング、さらには3Dグラフィックス、レンダリング、ビデオ処理まで、次世代データセンターのワークロードに最適なパワーを提供します。

製品の特長と利点

01

第4世代 Tensorコア

第4世代 Tensorコアは、構造的なスパース性と最適化されたTF32形式のハードウェアサポートにより、AIとデータサイエンスのモデルトレーニングのパフォーマンスを向上させます。さらに、AIによるグラフィックス機能をDLSSで加速することで、一部のアプリケーションでは解像度を大幅に向上させることが可能です。

02

第3世代 RTコア

第3世代 RTコアは、スループットと同時レイトレーシングおよびシェーディング機能が強化され、レイトレーシングのパフォーマンスが向上します。これにより、製品設計や建築、エンジニアリング、建設分野のワークフローにおけるレンダリングが高速化され、実物のように動作するデザインをご体験いただけます。また、ハードウェアによるモーションブラーの高速化により、リアルタイムで驚異的なアニメーションを実現します。

03

CUDAコア

CUDAコアは、単精度浮動小数点(FP32)のスループットを高速化し、電力効率を向上させることで、3Dモデル開発やCAE(Computer-Aided Engineering)シミュレーションなどのワークフローにおいて、パフォーマンスを大幅に向上させます。また、混合精度ワークロード向けに、拡張された16ビット演算機能(BF16)を使用しています。

04

Transformer Engine

Transformer Engineは、AIパフォーマンスを劇的に加速し、トレーニングと推論の両方でメモリ使用率を改善します。Ada Lovelaceの第4世代Tensorコアのパワーを活用するこのエンジンは、Transformerアーキテクチャのニューラルネットワーク層をインテリジェントにスキャンし、FP8とFP16の精度を自動的に最適化して再構築します。これにより、AIパフォーマンスが向上し、トレーニングと推論の速度がさらに加速されます。

05

効率性とセキュリティ

L40S GPUは、24時間365日稼働するエンタープライズデータセンター運用向けに最適化され、最大限のパフォーマンス、耐久性、そして稼働時間を確保するために、NVIDIAによって設計、構築、テスト、サポートされています。このGPUは最新のデータセンタースタンダードに準拠し、NEBS(Network Equipment-Building System)レベル3に対応しています。また、Root of Trust技術によるセキュアブートを備えており、データセンターに追加のセキュリティ層を提供します。

06

DLSS 3

L40S GPUは、NVIDIA DLSS 3によって超高速レンダリングと滑らかなフレームレートを実現します。この革新的なフレーム生成技術は、Ada LovelaceアーキテクチャとL40S GPUのディープラーニング機能、そして第4世代Tensorコアやオプティカルフローアクセラレータといった最新のハードウェア技術を活用しています。これにより、レンダリング性能が向上し、FPS(フレーム毎秒)が増加し、レイテンシも大幅に改善されます。

製品の活用例

AI開発

ディープラーニング

データセンター

製品スペック

NVIDIA L40S
GPUアーキテクチャNVIDIA Ada LovelaceGPUメモリ48 GB GDDR6
メモリバンド幅864 GB/sCUDAコア8,176
TensorコアTensorコアRTコア142
NVLink非対応冷却方式パッシブ
MIGサポートなし補助電源コネクタPCI Express CEM5 16pin電源コネクタ×1
最大消費電力350 Wサイズ高さ 111.15 mm
長さ 267.70 mm
2スロットサイズ(* ブラケット含まず)
保証期間3年間 センドバック方式

データシートのダウンロード(PDF)

製品のよくある質問

GPUサーバーはNVIDIA認定を受けていますか?

はい。NVIDIA認定済みのGPUサーバーを提供しています。

サーバーのサイジングに協力していただくことは可能ですか?

はい。用途や希望スペック、ご予算などをヒアリングさせていただき、最適なものを提案いたします。

スペックの細かなカスタマイズは可能ですか?

はい。ご希望があればCPU、メモリー、ストレージ、ネットワークなどを細かくカスタマイズ可能です。サーバー本体や搭載するGPUにより推奨構成があるため、まずはご希望をお伺いさせていただきながらご提案いたします。

価格について教えてください。

構成に応じてパーツが変わるため都度お見積りいたします。ご相談ください。

GPUDirect RDMAは利用できますか?

GPUDirect RDMAを利用可能なサーバーもございます。必要要件がありますのでまずはご希望などをお聞かせください。

保証・サポート

運用保守

日本全国、メール・お電話によるお問い合わせからオンサイト保守まで対応しています。

詳しい保守メニューや事例についてはこちら

導入時のサポート

HW選定のご相談から組み立て、ラッキングまでサポートいたします。
ご要望によりOS導入・初期設定・各種ソリューションの構築も対応可能です。
記載の無い要件であっても対応可能なケースがございます。


詳しくはこちらからご確認ください

関連製品