Ultra Sonic Scaler Petden(ペットデン)店頭販売
こんにちは! marketingのayunaです。
marketingチームでは、「もっと“快適”生活。For a better LIFE」と題してEC事業を行っています。
さてこの春、「Ultra Sonic Scaler Petden(ペットデン)」が発売されましたが、
今秋の大手量販家電店での販売に向けて、夏休みらしい夏休みもなく慌しい時間を過ごして参りました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000024676.html
▲prtimesより発信のプレスリリースはこちら
お恥ずかしながら、今まで紙媒体・web媒体の制作経験はあるものの、店頭販売のものを制作するのは初めてでしたので試行錯誤をすることが何度もありました。
アキバヨドバシには何回か足を運んで、店頭什器やポップを見て回りました。
什器の設計者にもご同行いただき、沢山議論させていただきました。
ではここで、店頭販売において必要なもの(作らなくてはならないもの)を順を追ってご紹介します。
①什器制作
商品を展示する台のことです。
背面に商品のキャッチ、売り、訴求内容をデザインします。
台座にはロゴを入れて、ブランドをアピールします。
今回のこだわりは、動画を流すデジタルフォトフレームとリーフレットboxを一体化したことです。
また、petdenの特長でもある“1分間に200万回の超音波振動”を什器で試せるようにしました。
<制作工程>
設計・・・どんなサイズにするか、コードの穴はどこにあけるか等
デザイン・・・設計書を元に背面や台座側面のデザイン
②リーフレット制作
お店で興味を持っていただいた方により詳しく説明したものです。
多くの方に取って頂ける様、表紙はパッケージと同一デザインにしました。
現状悩みを抱えている方にを訴求しました。
また、全南国立大学(韓国)学長のキム・ナムス先生より推奨いただいている点もポイントです。
<制作工程>
リーフレットの体裁決定(今回は巻き三つ折、左開き)
デザイン・・・A4サイズ両面分
③動画制作
今回はYoutubeで配信しているものを採用させていただきましたので、工程はデジタルフォトフレームへの設定からとなりました。
https://www.youtube.com/watch?v=Hr2blqZw1q4
▲petden動画はこちら
<作業工程>
SDカードの準備と店頭でのループ再生の設定
採用したデジタルフォトフレームに合う規格での動画データの書き出し
再生確認
https://www.youtube.com/watch?v=Hr2blqZw1q4
今回は沢山の業者様に携わっていただき、大変にお世話になりました。誠にありがとうございました。
発売以来、ワンちゃんがいらっしゃる方から大好評をいただいております。
店頭で並ぶのも楽しみです。少しでも皆さまのお役に立てるよう、今後も頑張って参ります。
皆さま是非、店頭で“1分間に200万回の超音波振動”をお試しください。
カテゴリー
タグ
- #ストレージ(ソフト)
- #VMware
- #Veeam Backup & Replication
- #AIインフラ
- #AMD EPYC
- #スケールアウトNAS
- #NVIDIA H200
- #NIC
- #LLM
- #AI
- #エンタープライズ
- #NVIDIA
- #NVMe
- #画像生成AI
- #コア
- #スケールアップ
- #NVIDIA A800
- #Ethernet
- #水冷サーバー
- #CPU
- #GPU
- #グリーンコンピューティング
- #SSD
- #NVIDIA H100
- #スレッド
- #スケールアウト
- #NVIDIA L40
- #Network
- #NVIDIA RTX 6000 Ada
- #Supermicro
- #GPUサーバー
- #グリーンIT
- #SAS SSD
- #ソフトウェア・デファインド・ストレージ
- #クロック周波数
- #Qumulo
- #SXM
- #InfiniBand
- #NVIDIA RTX A6000
- #Intel
- #マイグレーション
- #空冷
- #SATA SSD
- #Seagate
- #ECCメモリ
- #RedHat
- #PCle
- #NVIDIA MIG
- #量子コンピューター
- #AMD
- #レガシーアプリ
- #水冷
- #NVMe SSD
- #OSNEXUS
- #PCIレーン数
- #人工知能
- #SDS
- #DNN
- #QPU
- #サーバー
- #Windowsアップデート
- #Numecent
- #バックアップ
- #シーゲイト
- #L2 Cache
- #ChatGPT
- #水冷技術
- #NVIDIA Hopper アーキテクチャ
- #NVIDIA B200
- #朝日新聞
- #AVD
- #Azure Virtual Desktop
- #エンタープライズバックアップソリューション
- #EXOS AP
- #ストレージグリッド
- #コンテナ化
- #L4
- #NVLink
- #ProphetStor
- #ICXセンター
- #クラウドVDI
- #DX
- #Veritas NetBackup/BackupExec
- #EXOS CORVAULT
- #セキュリティ
- #OS
- #NVIDIA L4
- #NVSwitch
- #Windows10サポート終了
- #Windows10リプレース
- #アプリケーション
- #Acronis Backup
- #QuantaStor
- #SaaS
- #Docker
- #冷却機能
- #GPUアーキテクチャ
- #Windows Update
- #マイクロソフト
- #ランサムウェア
- #IBM Spectrum Protect
- #VMware
- #PaaS
- #Kubernetes
- #アプリケーション仮想化
- #vGPU
- #Cloudpaging
- #Intel筐体
- #サイバー攻撃
- #ArcServe
- #vSAN
- #仮想化
- #ITインフラ
- #アプリ仮想化
- #データセンター
- #ソフトウエア・ディファインド・ストレージ
- #AMD筐体
- #情報セキュリティ
- #NAS
- #HCI
- #IaaS
- #NVIDIA A100
- #Citrix
- #オンプレミス
- #ストレージ
- #VMware Explore
- #マルウェア
- #Network Attached Storage
- #Hyperconverged Infrastructure
- #パブリッククラウド
- #レガシーアプリケーション
- #ThinApp
- #エッジコンピューティング
- #ソフトウェア
- #NVIDIA AI Enterprise
- #ExaGrid
- #AI Enterprise
- #仮想化ストレージソリューション
- #ハイブリッドクラウド
- #NVIDIA L40S
- #App-V
- #ニューラルネットワーク
- #ストレージ(ハード)
- #VMware Tanzu
- #Veeam
- #NVAIE
- #Intel Xeon
- #マルチクラウド
- #NVIDIA A40
- #Microsoft Application Virtualization
- #ディープラーニング
アーカイブ
- 2024年11月 (7)
- 2024年10月 (15)
- 2024年9月 (10)
- 2024年8月 (10)
- 2024年7月 (10)
- 2024年6月 (11)
- 2024年5月 (10)
- 2024年4月 (10)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (9)
- 2024年1月 (8)
- 2023年12月 (11)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (14)
- 2023年9月 (9)
- 2023年8月 (8)
- 2023年7月 (11)
- 2023年6月 (3)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (6)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (4)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (4)
- 2022年1月 (1)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (2)
- 2021年7月 (2)