仕事に対する取り組みと考え方
業務チームの竹村です。
いきなりですが今回、ブログ原稿の作成を担当するにあたり、正直なところ原稿テーマに相当悩みました…
過去の原稿をご覧になっている方はお察ししているかも知れませんが、部署ごとの得意分野や専門知識を生かした原稿となっている場合が大半です。
一方、私は技術や専門知識を比較的有しておらず業務の特性上、テーマ決めという点でも厳しい戦いを強いられました。(ここ数日はWEBで【企業_ブログ_ネタ】といったキーワードで情報収集を図る他人よがりな始末でした)
そして悩みに悩んだ末、仕事に対する取り組み・考え方について書くことにしました。(今までのブログの雰囲気とはだいぶかけ離れますが)
まず、私が担当している業務内容なのですが、「商品発注・商品入荷処理・商品返品対応・メール対応」等です。
私が考える他部署との大きな違いを一点上げるとしたら【お金を生まない】という点です。
製造部であれば商品を製造し販売。
営業部であれば営業し仕事を取ってくる(今更言われる筋合いも無いそのままの意味ですね)
そういった観点からみると私のやっている業務はちょっと特殊だなと感じます。
では私のミッションとは何かな…と考えると、他部署のサポートをし、それぞれの部署本来の仕事に専念してもらうことだと考えています。
上記で挙げた業務内容がまさに【他部署のサポート】に該当するのですが、なぜ今の業務をしているか、紐解いてを見つめなおすと仕事のミッションが明確になり楽しいものです。
また、一部商品の梱包や出荷業務に携わっているのですが自分のこだわりみたいなものがあり、特に梱包にはとても気を使って出荷をしております。
具体的にどの部分がどうとは明言はしませんが商品を受け取ったお客様が万が一、自分のこだわりの部分に気付いたらと思うとニヤニヤしてしまいますね。
その他の業務においてもチラホラと自分のこだわりを織り交ぜて業務をしております。
しかし、もし仮にその小さなこだわりを止めてしまっても会社には大きな悪影響はないのかも知れません。
こだわりに気付くお客様も少なければ、先にも述べた利益に直結する部分ではありません。
だからといってそれを捨てて業務に望んでいてはやがて会社は衰退していくでしょう。
(自分だけがそう思っているのかも知れませんが)
「一見、意味があるのかも解らない部分でも手を抜かない。」
それこそが私のミッションと考えております。
格好よく綺麗にまとまったところでそろそろ筆をおきます。
トゥモロー・ネットにも現在、30名ほど在籍しております。
皆それぞれ人数と同じ数の考え方があり、仕事をしております。
今回は業務チームの1人がどんな考えをもって仕事をしているかについて書かせてもらいました。
「こんな考えの人が仕事しているんだな」と少しでも興味を持って頂けたら幸いです。
カテゴリー
タグ
- #ストレージ(ソフト)
- #VMware
- #Veeam Backup & Replication
- #AIインフラ
- #AMD EPYC
- #スケールアウトNAS
- #NVIDIA H200
- #NIC
- #LLM
- #AI
- #エンタープライズ
- #NVIDIA
- #NVMe
- #画像生成AI
- #コア
- #スケールアップ
- #NVIDIA A800
- #Ethernet
- #水冷サーバー
- #CPU
- #GPU
- #グリーンコンピューティング
- #SSD
- #NVIDIA H100
- #スレッド
- #スケールアウト
- #NVIDIA L40
- #Network
- #NVIDIA RTX 6000 Ada
- #Supermicro
- #GPUサーバー
- #グリーンIT
- #SAS SSD
- #ソフトウェア・デファインド・ストレージ
- #クロック周波数
- #Qumulo
- #SXM
- #InfiniBand
- #NVIDIA RTX A6000
- #Intel
- #マイグレーション
- #空冷
- #SATA SSD
- #Seagate
- #ECCメモリ
- #RedHat
- #PCle
- #NVIDIA MIG
- #量子コンピューター
- #AMD
- #レガシーアプリ
- #水冷
- #NVMe SSD
- #OSNEXUS
- #PCIレーン数
- #人工知能
- #SDS
- #DNN
- #QPU
- #サーバー
- #Windowsアップデート
- #Numecent
- #バックアップ
- #シーゲイト
- #L2 Cache
- #ChatGPT
- #水冷技術
- #NVIDIA Hopper アーキテクチャ
- #NVIDIA B200
- #朝日新聞
- #AVD
- #Azure Virtual Desktop
- #エンタープライズバックアップソリューション
- #EXOS AP
- #ストレージグリッド
- #コンテナ化
- #L4
- #NVLink
- #ProphetStor
- #ICXセンター
- #クラウドVDI
- #DX
- #Veritas NetBackup/BackupExec
- #EXOS CORVAULT
- #セキュリティ
- #OS
- #NVIDIA L4
- #NVSwitch
- #Windows10サポート終了
- #Windows10リプレース
- #アプリケーション
- #Acronis Backup
- #QuantaStor
- #SaaS
- #Docker
- #冷却機能
- #GPUアーキテクチャ
- #Windows Update
- #マイクロソフト
- #ランサムウェア
- #IBM Spectrum Protect
- #VMware
- #PaaS
- #Kubernetes
- #アプリケーション仮想化
- #vGPU
- #Cloudpaging
- #Intel筐体
- #サイバー攻撃
- #ArcServe
- #vSAN
- #仮想化
- #ITインフラ
- #アプリ仮想化
- #データセンター
- #ソフトウエア・ディファインド・ストレージ
- #AMD筐体
- #情報セキュリティ
- #NAS
- #HCI
- #IaaS
- #NVIDIA A100
- #Citrix
- #オンプレミス
- #ストレージ
- #VMware Explore
- #マルウェア
- #Network Attached Storage
- #Hyperconverged Infrastructure
- #パブリッククラウド
- #レガシーアプリケーション
- #ThinApp
- #エッジコンピューティング
- #ソフトウェア
- #NVIDIA AI Enterprise
- #ExaGrid
- #AI Enterprise
- #仮想化ストレージソリューション
- #ハイブリッドクラウド
- #NVIDIA L40S
- #App-V
- #ニューラルネットワーク
- #ストレージ(ハード)
- #VMware Tanzu
- #Veeam
- #NVAIE
- #Intel Xeon
- #マルチクラウド
- #NVIDIA A40
- #Microsoft Application Virtualization
- #ディープラーニング
アーカイブ
- 2024年11月 (7)
- 2024年10月 (15)
- 2024年9月 (10)
- 2024年8月 (10)
- 2024年7月 (10)
- 2024年6月 (11)
- 2024年5月 (10)
- 2024年4月 (10)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (9)
- 2024年1月 (8)
- 2023年12月 (11)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (14)
- 2023年9月 (9)
- 2023年8月 (8)
- 2023年7月 (11)
- 2023年6月 (3)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (6)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (4)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (4)
- 2022年1月 (1)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (2)
- 2021年7月 (2)