電源ボタンを作ってみた!!
こんにちは!ITサポート事業部のAtsushiです。
ITサポート事業部ではサーバ及びストレージ等の製造、検査、販売後の製品問い合わせ対応や修理などを行っています。
その中でも修理業務においては、組み込まれているマザーボード、HDD、メモリ、電源などなど、様々なパーツに故障している可能性が考えられ、そしてどの部品に問題があるかを特定しなければいけません。
故障パーツを特定するためには疑わしいパーツから順番に正常品と交換し、切り分けをしていく必要がありますが、それはそれはたいへんに地道な作業です。。。
故障箇所切り分けの度にパーツをシャーシへ組み込んでいたらいくら時間があっても足りません。そんなとき弊社では、サーバから部品を取り外し、パーツ単体で切り分けを行うことがあります。
しかし、パワーON、OFFの為の電源ボタンは通常筐体側についているので、むき出しになったマザーボードには電源ボタンはありません。
このままでは起動ができない…。ならば、、、
作るしかないっ!!!
そこで我々はその電源ボタンを自作してマザーボードへ直接接続!!!
弊社自慢の電源ボタンをご覧ください!!!
とまあ色々作ってはみたものの多少使い勝手がよろしくなく…。
現在は無難に不要筐体から取り外した電源ボタンを使用しております。。
不要筐体から取り外した愛用の電源ボタン↑↑↑
ITサポートでは品質と対応速度の向上を図る為日々精進しています。
製品トラブルでお困りの際はお気軽にお問い合わせください。