Meltdown/Spectre 対策適用後の性能変化
ITサポート事業部のTsutsumiです。
現在、修理/サポート対応を担当しております。
今回は2018年早々に巷を騒がせました、meltdown/specterにおいて対策がなされたBIOS/kernelが
どの程度パフォーマンスに影響するのかを検証してみました。
◆サーバーの構成◆
M/B | X11SSD-F |
CPU | E5-1230V5 |
Memory | 8GB |
◆検証◆
BIOS | 2.0 対策なし / 2.1a 対策済み |
OS | CentOS7.4 |
Kernel | 3.10.0-693.el7.x86_64 対策なし / 3.10.0-69321.1.el7.x86_64 対策済み |
ちなみに現時点でmeltdown/specterがされているかどうかは、spectre-meltdown-checkerで確認することが出来ます。
対策がなされた状態は下の写真となります。
STATUSがNOT VULNERABLEであれば対策済みとなります。
結果は以下となります。
◆1coreの場合◆
BIOS/Kernel 共にパッチなし |
BIOSなし/ Kernelパッチあり |
BIOSあり/ Kernelパッチなし |
BIOSあり/ Kernelパッチあり |
|
1Core | INDEX | INDEX | INDEX | INDEX |
Dhrystone 2 using register variables | 4055.3 | 4055.4 | 4113.2 | 4112.8 |
Double-Precision Whetstone | 599.5 | 599.9 | 594.9 | 596.3 |
Execl Throughput | 263.7 | 224.7 | 268.5 | 168.6 |
File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks | 3942.9 | 2370.9 | 3994.4 | 1288.2 |
File Copy 256 bufsize 500 maxblocks | 2470.7 | 1460.8 | 2508.3 | 779.2 |
File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks | 5987.1 | 4528.7 | 5962.9 | 2861.2 |
Pipe Throughput | 1994.5 | 954.2 | 2005.3 | 468.2 |
Pipe-based Context Switching | 802.5 | 644.9 | 792.6 | 474.4 |
Process Creation | 1713 | 1358.9 | 1697.6 | 1076.4 |
Shell Scripts (1 concurrent) | 1094.1 | 2265.9 | 754.4 | 1119.4 |
Shell Scripts (8 concurrent) | 2458.6 | 2694.9 | 2429.8 | 2619.1 |
System Call Overhead | 2393.4 | 772.5 | 2427.4 | 256.3 |
System Benchmarks Index Score | 1717.7 | 1341 | 1670.2 | 879.2 |
78% | 97% | 51% |
◆8core(HTT使用)◆
BIOS/Kernel 共にパッチなし |
BIOSなし/ Kernelパッチあり |
BIOSあり/ Kernelパッチなし |
BIOSあり/ Kernelパッチあり |
|
8Core(HTT) | INDEX | INDEX | INDEX | INDEX |
Dhrystone 2 using register variables | 19640.7 | 20029.4 | 20064.4 | 20199.3 |
Double-Precision Whetstone | 5065.3 | 5085.9 | 4923.7 | 4940.1 |
Execl Throughput | 8441.8 | 7166.7 | 8591.1 | 4927.7 |
File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks | 4710.3 | 4516.9 | 4744.1 | 3878.6 |
File Copy 256 bufsize 500 maxblocks | 2989.2 | 2729.7 | 2990.5 | 2381.4 |
File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks | 9512.9 | 8599.7 | 9634.9 | 7939.1 |
Pipe Throughput | 9863.7 | 5756.5 | 9945.7 | 2379.8 |
Pipe-based Context Switching | 6468.3 | 3881.4 | 6524.1 | 2385.3 |
Process Creation | 9172.4 | 7615.1 | 9202.5 | 5643.6 |
Shell Scripts (1 concurrent) | 5657.4 | 5075.4 | 5482 | 4885.5 |
Shell Scripts (8 concurrent) | 10421.9 | 9531.1 | 10678.8 | 6872.6 |
System Call Overhead | 6826.7 | 4522.2 | 6541.8 | 1251.3 |
System Benchmarks Index Score | 7389.3 | 6141.8 | 7390 | 4370.2 |
83% | 100.009% | 59% |
両方のパッチを当てた場合、約40%~50%のパフォーマンス低下と驚きの結果が(笑)
安全性の為とは言えこれは辛いですが、二兎を追う者は一兎をも得ずといった感じなのでしょう。
将来安全性と高パフォーマンスを兼ね備えた製品がリリースされる事を祈っておきましょう。
当社では各種検証作業も承っております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。