資格マニア
こんにちは、経営管理部のSakaiです。
去年の5月から、将来会社に必要になるであろうある資格の勉強を始めました。
久しぶりの勉強で最初は少し新鮮な気持ちもしたのですが、、、
テキストが辞書のように分厚く、読んでも読んでも進んでいる感じがしないですし、中身も難しくてなかなか頭に入って来なく苦しい毎日でした。
一旦期限を9月に設定していたので、受験したところ合格ライン70点のうち60点で予想通りの不合格でした。
年末には解放されたかったので、年内には何とか合格したいとそれまで以上に気合を入れて勉強し12月下旬に再度受験しました。
今回は合格ラインぴったりの70点で合格することができました。
あと一問でも間違えていたらと思うと、、今でもあの日々が続いていたかと思うと、、恐ろしいです。
ただ、合格した時の充実感は言葉に表すことができないほどのもので、そこから三日間くらいテンションが高かったです。
以前経理に関する資格についての記事を書いたことがありましたが、実はそれ以外にも履歴書に書ききれないほど資格を持っています。よく資格マニアなの?と聞かれますが、違います。ただ、仕事で必要になったり会社からの命令でとってるうちに気付いたら資格が増えていました。
勉強が必要なものから講習受講のみでとれるものまで色々ありますので、参考までに思い出せるものだけ書いてみます。
事務系
・IPO実務検定
語学系
・英検
・中国語検定
現場系
・消防設備士
・巻上
・玉掛け
・低圧電気取扱作業者
・ゴンドラ取扱い業務
今回の試験を機にまた別の目標を立てています。
年をとるほど勉強する機会は少なくなっていきますが、新しい知識を吸収するのは楽しいです!
この発言は資格マニアなんでしょうか。。。
新しい年になったことですし、皆さんも壁を作らずに何かにチャレンジしてみて下さい。
