Redmine – View Customize
こんにちは、業務部のJangです。
今回は Redmine のあるプラグインを紹介します。
まず、Redmine を説明したサイトを引用します。
上記のほかにも色々とアレンジできます。
・ヘッダの色をプロジェクト毎に変える
・チケット一覧を識別しやすくする
・「デフォルト値を設定する例」を追加
など
最後ですが、
プラグインのインストール、使用方法、設定例については、次の url をご覧ください。
https://github.com/onozaty/redmine-view-customize
Redmineはプロジェクト管理ができるオープンソースソフトウェアです。やるべき作業を記録・管理したり社内で情報共有ができます。例えば、チームでシステム開発を進める場合に誰がいつまでに何をやるのか、現在どのくらい進んでいるのかをRedmineに記録することで進捗状況を明らかにし計画通りに進むよう支援します。詳しく知りたい方は、次の url をご覧ください。 https://redmine.jp/overview/ または https://www.redmine.org/ Redmine はプラグインを追加することで、様々な機能を追加できるように設計されています。 いろんなプラグインの中で個人的にいいと思ったのは View Customize です。 これは条件に一致した画面に対して、JavaScript、CSSを埋め込むことで、画面をカスタマイズできるものです。 View Customize はこんな時、役に立ちます。 Redmine はチケットを更新するたびに履歴が残るようになっていて、 更新回数が多くなると履歴が増えすぎてコメントが見にくい場合があります。 このプラグインを使うことで更新履歴を次のように非表示にすることができます。 少しは見やすくなりましたか?^^;
