ダイビングライセンス(Cカード)とは
ITサポート事業部のYasuです。
以前、趣味がスキューバダイビングと言う事で、ダイブコンピューターについてご説明致しました。
今回はスキューバダイビングのダイビングライセンス(Cカード)についてご説明致します。
旅行パンフレット等で良く目にする「ダイビングライセンス取得ツアー」とありますが、このようなツアーで取得できるライセンスはエントリーレベルのライセンスになります。
また、このライセンス取得後に、あるカードが渡されます。
そのカードがCカード(Certification Card)と言われるカードになります。
これは、【指導団体のプログラムに定められた講習をきちんと受講して、安全にダイビングを行うための知識や技術を身に着けていますという証明】になります。
つまり、Cカードを所持していないと、スキューバダイビングを行う事が出来ない場合があります。
その場合は、シュノーケリング等で我慢するしかありません。
このCカードを発行する指導団体は数多くあります。
有名なところですと、PADI、NAUI、SSI、BSAC、CMAS、JP、JUDF、ADS、などがあります。
また、指導団体によって、エントリーレベルのライセンス名称が変わってきます。
――――――――――――――
○オープンウォーター・ダイバー
○1 Star Diver
○オープンウォーター・スポーツダイバー
○スクーバダイバー
――――――――――――――
エントリーレベルでは、水深18m以内でインストラクター引率のツアーやバディダイビングを楽しむ事が出来ます。
ぜひ、皆様も、エントリーレベルのダイビングライセンスを取得し、ダイビングの楽しさを味わって見て下さい!



